2007年04月04日
アケビ


「こんなところに、アケビがあったなんて・・・」
職場の駐車場の、すぐ横です。
冬の間は枯れ枝のように葉っぱもなにもなかったから、
全然気づきませんでした。
これは、雄花?
アケビの実は、ならないのかな??
Posted by mekealohaTAKA at 22:16│Comments(8)
│花
この記事へのコメント
ブログをするようになって 今まで気づかなかった花や風景に 気づけるようになったのが
嬉しいですねっ☆
嬉しいですねっ☆
Posted by mamimami at 2007年04月04日 22:39
アケビってこんな花なんですか?山の方へ行ったときに実を見かけたことは
ありますけど花を見たのは初めてです。
ありますけど花を見たのは初めてです。
Posted by しおから at 2007年04月04日 22:48
mamimamiさん☆
ほんまにそうですよね^^
なんだか世界が広がった感じです!ステキな出会いもたくさんですし♪
ほんまにそうですよね^^
なんだか世界が広がった感じです!ステキな出会いもたくさんですし♪
Posted by TAKA at 2007年04月05日 20:14
しおからさん☆
青紫の花に惹かれて写真を撮って、後で名前を調べました。
TAKAは、もっと山奥に行かないとないのかと思ってました。
秋においしい実がなるといいのになって思います^^
青紫の花に惹かれて写真を撮って、後で名前を調べました。
TAKAは、もっと山奥に行かないとないのかと思ってました。
秋においしい実がなるといいのになって思います^^
Posted by TAKA at 2007年04月05日 20:15
あけび って聞いてはいたけど こういうのなのかぁ~
きれい☆★☆
ちょっと 大人の花ってかんじがする!
きれい☆★☆
ちょっと 大人の花ってかんじがする!
Posted by かおり at 2007年04月05日 21:40
かおりちゃん☆
大人の花かぁ~・・・
どこが花びらでどこが蘂なんやか?よくわかんない。
違う場所で、違う色合いのアケビの花を見つけたよ^^
大人の花かぁ~・・・
どこが花びらでどこが蘂なんやか?よくわかんない。
違う場所で、違う色合いのアケビの花を見つけたよ^^
Posted by TAKA at 2007年04月06日 20:39
実の付く雌花はたしか一回り大きいはずですよね。
小さくても結構可愛い花ですよね。
ガキの頃アケビの実を食べた経験あります。
ヤマネというほんと小さな動物がいるんですが、それも
このアケビが好物なんだそうな・・・。
小さくても結構可愛い花ですよね。
ガキの頃アケビの実を食べた経験あります。
ヤマネというほんと小さな動物がいるんですが、それも
このアケビが好物なんだそうな・・・。
Posted by ビタミンフォト at 2007年04月07日 15:52
ビタミンフォトさん☆
雌花・・・この写真だと、左側のまだ開いていないものがそうかな?と思います。
アケビの実がなるのが、今からワクワク楽しみなTAKAです。
さすがにヤマネはTAKAの住む辺りにはいなそうです。。。
実が熟れて、おいしくなると、動物の方が先に発見して食べてしまうのでしょうね!
雌花・・・この写真だと、左側のまだ開いていないものがそうかな?と思います。
アケビの実がなるのが、今からワクワク楽しみなTAKAです。
さすがにヤマネはTAKAの住む辺りにはいなそうです。。。
実が熟れて、おいしくなると、動物の方が先に発見して食べてしまうのでしょうね!
Posted by TAKA at 2007年04月07日 20:05